※当サイトは一部プロモーションが含まれています

    【簡単3ステップ】エアペイの申し込み方法について画像付きで徹底解説

    Airペイを申し込みを検討しているんだけど、Airペイの申し込み方法は簡単なの?というお声をよく聞きますので、今回は実際に申し込み手順について解説していきます。

    エアペイは個人でも受付はできるの?

    エアペイは個人の方から法人の方まで受付OK

    いつごろから利用できる?

    最短3日で審査結果が分かる
    ご利用開始は最短10日

    申し込みは簡単にできるの?

    申し込みは簡単!
    流れはこんな感じです。

    \74種類のブランドに対応・月額料金0円・違約金なし/
    公式サイト
    目次

    Airペイ 申し込みの流れについて

    STEP
    お申し込み 約10分程

    申し込みはフォームに従って、

    • AirID登録
    • 契約者情報(オーナー様)
    • 店舗情報
    • 口座情報

    上記入力後→審査に必要な画像書類のアップロード。

    STEP
    審査① 最短3日~

    必要書類提出後に審査が開始されます。決済ブランドによっても変わりますが、最短3日で審査結果が下記のタイトルでメールが届きます。

    STEP
    配送

    カードリーダーの機器が上記のタイトル受信後、通常2~4日程度でお店に届きます。

    STEP
    初期設定

    専用カードリーダーを受け取った後、同梱している説明書に従って設定を行います。設定自体は非常に簡単です。

    STEP
    ご利用開始 最短10日~

    審査後、Aarペイ(エアペイ)側で決済センターへの登録作業がございます。(約9~11日)登録が完了すると

    【Airペイ】本日より、Visa/Mastercard(R)/UnionPay(銀聯)の本番決済ができるようになります!】という下記のタイトルメールが届きます。

    • Visa
    • Masterercard
    • UnionPay(銀聯)

    メールが届き次第、上記の決済ブランドの使用が可能となります。

    STEP
    審査②

    残りの決済ブランドの審査に関しては、審査が完了したものから順番に結果メールが届きます。(全ての決済が完了するまで1ヵ月程かかります。)

    Airペイの必要書類とは?

    個人事業主の方

    • 本人確認書類(運転免許証・健康保険証・住民票)
    • 店舗確認書類(HP等があれば店舗URLでも可能)
    • 許可書/免許書(業種による)

    法人の方

    • 登記簿謄本(発行日から3ヵ月以内のもの)
    • 店舗確認書類(HP等があれば店舗URLでも可能)
    • 許可書/免許書(業種による)

    ①本人確認書類(個人)

    個人の場合は運転免許証でも可能ですが、運転免許書がお持ちでない方は、下記を参考にして見て下さい。

    引用元:Airペイ

    ②店舗確認書類(個人・法人)

    お店のHP等があればいいのですが、ない方は(ホットペッパー・食べログ)等の掲載をしていれば、それらのHPが使用可能となるため、画像等は提出は不要となります。

    店舗HPがない場合

    • 店舗名(看板等)を含む店舗の入り口写真
    • 外観の写真
    • 店内の写真
    • 商品・サービス内容・価格が確認できるもの(メニュー表)
    • 店舗名・店舗住所・店舗電話番号が確認できるもの(ショップカード・チラシ等)

    もし早急にHP等を希望の方は下記のサイトでも大丈夫です。

    ③許可書/免許書(個人・法人)

    引用元:Airペイ

    Airペイ 簡単3ステップ(約10分)

    ①AirIDの作成

    まずは公式サイトから右上の【申し込む】を選択。

    まずは申し込みする際の現状の所にチェックしましょう。チェック後、【申込みをはじめる】をクリック。

    Airペイを始める場合、AirIDを作成しなければなりません。AirIDをお持ちでない方は、左側から登録をしていきましょう。作らないといけません。AirIDをお持ちの方は右側からログインしましょう。

    メールアドレスを入力後、上記のAirペイ加盟店規約・Airサービス共通利用規約・プライバシーポリシー確認後【上記に同意して次へ】をクリック。

    先程登録したメールアドレスに認証コードが届きます。認証コードを張り付けて【アカウント情報の入力に進む】クリック。

    下記の項目で、アカウント情報を入力するとAirIDの登録作業は完了です。

    ②契約者情報・店舗情報・口座情報の3点を記載

    QRの取り扱い希望の方は、契約者情報入力の欄(AirペイQRも同時に申し込む【無料】)に必ずチェックを入れましょう!

    契約者情報店舗情報口座情報の3点を記載。最後に内容に間違いがないかを確認し、申し込み作業は完了です。

    ③Airペイ 審査書類をアップロード

    必要書類をアップロードをすると審査に必要な項目は全て完了となります。

    あとは、【審査を待つのみ】となります。

    Airペイ QRコード決済を申し込む場合

    冒頭でもございましたが、QRの取り扱い希望の方は、下記のように契約者情報入力の欄(AirペイQRも同時に申し込む【無料】)に必ずチェックを入れましょう!

    キャンペーン情報について

    Airペイでのキャンペーン情報については、別記事で解説しておりますので、ご検討中のお店の方は、参考にして見てください。

    まとめ

    • 初期費用0円(※iPhoneまたはiPadお持ちの方)
    • 月額料金0円
    • 振込手数料0円
    • 業界最安値の決済手数料
    • 違約金は無し
    • あらゆるブランドに対応

    お店にキャッシュレス決済を導入をするので、少しでも早く使用したいと考えるお店の方が多いかとは思いますが、お店に早く導入ができるポイントとして、申し込み作業の段階できちんと必要書類が揃っているかどうかがポイントになります。

    申し込みに不備がなければ最短10日ほどで利用が可能です。

    必要書類等が揃っていない場合、申し込み自体は完了していても、審査に必要な必要書類が揃わなければ審査自体は始まりません。審査ができずに、どんどん利用開始が遅れてきます。

    申し込みの際は可能な限り必要書類を整えてからお申し込みすることをおすすめします。

    必要書類のご用意さえできれば、手続き自体10分程度で完了です。

    \74種類のブランドに対応・月額料金0円・振込手数料0円/
    公式サイト

    【番外編】Airペイで審査が落ちた場合の対処方法

    もしAirペイで申し込みはしたんだけども審査が通過しなかったという方はSquareアルファノートをおすすめします。

    Airペイで審査が落ちた方がSquareアルファノートで申し込みをしたら審査が通過したと、実際に現場を回っているとよくオーナー様から耳にします。審査が通過しなかったお店の方は、一度下記の記事を参考にして見て下さい。

    目次