エアペイ(airペイ)のキャッシュレス決済の導入を検討している方にとって、振込日や入金のスケジュールは特に気になるポイントではないでしょうか。
そこでこの記事では、エアペイの振込日・入金サイクル・手数料について、わかりやすく解説します。
エアペイを導入する際に知っておきたいポイントをまとめたので、ぜひ参考にしてください。
エアペイ(airペイ)の振込日と入金サイクルを銀行別に徹底解説!
エアペイの振込に関する注意事項
振込名義人について
キャッシュレス決済を導入すると、「どの決済方法で支払われても、売上金は1つの会社からまとめて振り込まれる」というイメージの方が多いかと思います。
でも実は、Airペイでは使うアプリによって振込元が異なるのでご注意ください。
エアペイには、大きく分けて以下の2種類のアプリがあります。

Airペイ | AirペイQR |
---|---|
クレジットカード・ID・QUICPay・電子マネー | QRコード |
この2つのアプリは、それぞれ別の会社が運営しているため、振込名義も異なります。
例えば
お客様がクレジットカードや電子マネーを利用した場合は、 「Airペイ」で決済されます。
お客様がQRコード(スマホ決済)を利用した場合は、 「AirペイQR」で処理されます。
そのため、売上の入金明細を見たときに「振込名義が違うけど大丈夫?」と不安になるかもしれませんが、これは仕様通りなのでご安心ください。
振込日が土日祝にあたる場合について
振込日が土日や祝日などに重なる場合、振込タイミングが変わります。
月末の振込は【前倒し】、それ以外は【後倒し】されるのが基本です。
ゆうちょ銀行の取り扱いについて
エアペイは、ゆうちょ銀行には対応していませんので、他の金融機関をご利用ください。
もし、ゆうちょ銀行で入金を受けたい場合は、Square(スクエア)なら対応可能です。
詳細は以下の記事をご覧ください。
クレジットカード・電子マネーの振込日と入金サイクル

エアペイの振込スケジュールは、登録する銀行によって変わります。
そのため、入金のサイクルや回数が異なりますのでご注意ください。
「思ったより入金が少ない…」とならないよう、事前にチェックしておくことをおすすめします。

みずほ・三菱UFJ・三井住友銀行(入金サイクル6回)
みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行を登録している場合は、【月6回】の入金となります。
おおよそ5日ごとに入金されるイメージです。

入金回数 | 決済日 | 締め日 | 入金日 |
---|---|---|---|
1回目 | 前月末日~4日 | 5日 | 10日 |
2回目 | 5日~9日 | 10日 | 15日 |
3回目 | 10日~14日 | 15日 | 20日 |
4回目 | 15日~19日 | 20日 | 25日 |
5回目 | 20日~24日 | 25日 | 末日 |
6回目 | 25日~末日前日 | 末日 | 翌月5日 |
【3回入金サイクル】上記以外の銀行の場合
みずほ・三菱UFJ・三井住友銀行以外を登録している場合は、【月3回】の入金です。
およそ10日おきに振り込まれるイメージとなります。

入金回数 | 決済日 | 締め日 | 入金日 |
---|---|---|---|
1回目 | 前月末日~9日 | 10日 | 15日 |
2回目 | 10日~19日 | 20日 | 25日 |
3回目 | 20日~末日前日 | 末日 | 翌月5日 |
エアペイQRの振込日と入金サイクル
引用元:Airペイ
エアペイQRコード決済での売上金は、【毎月1回】まとめて入金されます。
イメージとしては、前月の売上が翌月末にまとめて入金される仕組みです。
締め日 | 入金日 |
---|---|
月末 | 翌月末(最終営業日) |

引用元:Airペイ
振込日が土日祝にあたる場合について
エアペイQRコード決済の入金日は「翌月末日」が基本ですが、末日が土日や祝日と重なる場合は、前の営業日に前倒しで振り込まれます。
エアペイの振込日の確認方法(画像付き)
入金管理に欠かせない「振込日の確認」。
エアペイなら、アプリからすぐに確認可能です。
操作手順を画像つきで紹介しますので、ぜひご活用ください。
クレジットカード・電子マネーの振込日
エアペイを利用している場合、以下の手順で振込日を確認できます。
(対象はクレジットカード・ID・QUICPay・電子マネーなど)

振込スケジュールが表示されます。

これまでの振込履歴や今後の振込予定日が表示されます。

QRコードの振込日
エアペイQRの振込日についても、アプリの管理画面から簡単に確認が可能です。
以下の手順でご確認ください。





「毎回アプリを見に行くのがちょっと手間…」という方もご安心を。
Airペイでは、振込予定日をメールで知らせてくれるサービスもあります。
うっかり見逃しを防げるので、忙しい店舗オーナーにとっても便利です。
エアペイの振込・入金サイクルに関するよくある質問
エアペイに関する振込手数料や入金サイクル、他の決済サービスとの違いなど、気になるポイントをQ&A形式でまとめました。
エアペイ導入前の不安解消にお役立てください。
エアペイの振込手数料は無料?でも、ゆうちょ銀行は注意?
エアペイの振込手数料は完全無料ですので、ご安心ください。
他の決済代行サービスでは、入金のたびに数百円の手数料が発生するケースもありますが、Airペイなら振込回数が多くても手数料は一切かかりません。
特に、月3〜6回の入金ペースで細かく振り込まれるエアペイでは、この「手数料無料」の仕組みは大きなメリット。
「導入後、振込手数料に一切費用をかけたくない」という方には、エアペイは非常におすすめのサービスです。
ゆうちょ銀行のみ非対応なのでご注意ください。
エアペイの振込名義人は?エアペイとエアペイQRで異なるの?
エアペイは、利用する決済手段によってアプリが異なるため、振込名義人もそれぞれ異なります。
Airペイ | AirペイQR |
---|---|
クレジットカード・ID・QUICPay・電子マネー | QRコード |
Airペイ・(クレジットカード・電子マネー)Airペイ タッチ | 振込名義人→ | リクルートペイメント |
AirペイQR(QRコード決済) | 振込名義人→ | Airペイ QR / カ)デイージーフイナンシヤルテクノロジー |
- エアペイ決済(クレジットカード・電子マネー)の場合、振込名義人は「リクルートペイメント」です。(※キャンペーン時は「リクルート」)
- エアペイQR決済の場合、振込名義人は「株式会社DGフィナンシャルテクノロジー」です。
エアペイの入金サイクルは遅い?
エアペイQR(QRコード決済)は月1回の入金と少なめですが、メインで利用されるAirペイ(クレジットカード・ID・QUICPay・電子マネー)は、最大で月6回の入金があります。
特に三井住友銀行や三菱UFJ銀行などを登録している場合は、5日ごとに振込が行われるため、他の決済サービスと比べても入金サイクルは非常に早いといえます。
入金サイクルが早い決済サービスを教えて!
資金繰りを重視する方、早く現金化したい方には、Square(スクエア)がおすすめです。
Squareでは、銀行口座の種類によっては売上金が最短で翌日に入金される仕組みで、入金サイクルの早さを重視したい店舗には特に適しています。
エアペイ(airペイ)の振込日・入金サイクルまとめ
この記事では、エアペイの振込日や入金サイクルについてまとめました。
エアペイの振込日や入金サイクルは、決済方法や銀行によって異なります。
✅ みずほ・三菱UFJ・三井住友銀行 → 月6回
✅ その他の銀行 → 月3回
✅ 振込手数料はどの銀行でも無料
✅ 月1回(末締め・翌月末払い)
現在、エアペイではカードリーダーが無料のキャンペーン中なので、導入を検討するなら今がおすすめです!


以下の記事で分かりやすく解説していますので、ぜひチェックしてください。